「不動産Pro」トップページ > 賃貸管理業務募集
賃貸管理業務募集
募集業種

- 賃貸管理業務
業務内容
- 自社・管理物件の定期巡回、設備点検
- 解約精算、原状回復工事の手配
- 入居者・オーナー対応等の管理業務
募集背景
事業拡大のため、増員募集となります。
社風
社員を大切に育てる社風があります。社員の入社日や誕生日などの記念日にはプレゼントが贈られ、美味しいお店で食事会なども定期的に行っております。
会社の強み

住友不動産(株)で常に営業トップクラスの成績をあげ、33歳の若さで支店長に抜擢され、支店長時代には数々のトップセールスマンを育てた経験をもつ社長の営業力・知識・経験・人脈・指導力が強みです。
既存顧客からご紹介で初年度から黒字を達成。ご紹介顧客からのご紹介により現在まで6年連続増収増益を続けております。
会社の魅力
- 不動産業に関する仕事はどんなことでも出来る会社です。あらゆる業務が経験出来ます。
- 社長と一緒に仕事をする機会が多いので、自分の頑張りがすぐに評価につながります。(怒られることも多いですが)
- 未経験者でも情熱と実績があれば、幹部になれます。
- 社長の人脈で不動産業界に限らず、いろいろな分野で成功している経営者や幹部社員と一緒に仕事が出来ます。
- 言いたいことが言える風通しの良い環境です。
将来のビジョン

日々努力を怠らない少数精鋭の社員により
- すべてのお客様が不動産取引で満足され、心と経済的な安定を手にされる。
- お客様の不動産に関するどんな悩みも解決できます。
そして、仕事を通じて社員とその家族が皆幸せになれる会社でありたいと考えています。
社長はこんな人
経歴
私の自己紹介をします。埼玉県熊谷市(日本一暑い町で有名になりました)に生まれ、高校を卒業するまで過ごしました。(正確には浪人が終わるまでです)
中学時代はバスケット漬けの毎日で、1年生から3年生までのすべての大会で県大会まで勝ち進む強豪チームの一員でしたが、高校時代はバスケット漬けの毎日が嫌になり、2年生の時に退部してしまいました。
幼い時からやっているスキーを思いっきりやりたいという理由で東北大学工学部に進学し、半導体ウェハの研究をしていましたが、父が大学3年生の時に他界したことと世の中がバブルの真っ只中であったことが重なり、教授推薦の企業をすべて断り、住友不動産に入社しました。(東北大学工学部卒業生で財閥系不動産会社に入社したのは未だに私だけだと思います)

住友不動産では新入社員のとき、飛び込み営業をした団地が日本最大級の建替え事業へと発展し、社長賞をいただきました。その後、33歳で茨城支店長に最年少で昇進しましたが、42歳のとき自分のしたい仕事が出来ない、理想とする会社をつくりたいという理由で退職し、現在の会社を起業しました。
心がけていること
座右の銘は『自ら機会を創り出し、機会により自らを変えよ』です。
経歴からもわかるように現状に満足することなく、常に新たなことにチャレンジすることを心がけています。
創業した想い

会社の利益に囚われず、すべてのお客様が満足する不動産取引ができる会社であり続けたいと想い、日々仕事をしております。また、お客様と社員が満足し幸せを感じる会社は永続的に存続していくと考えています。
メッセージ
当社は日々進化しております。そしてこれからも進化し続けます。私ひとりの力で出来ることは限られております。あなたの力が当社には必要です。私と一緒に会社を進化させてやろうという気概のある方とお会いできるのを楽しみにしております。
募集要項
- 勤務地
- 〒272-0034 千葉県市川市市川1-7-6 愛愛ビル3階
- 最寄り駅
- JR総武線市川駅から徒歩4分
京成本線市川真間駅から徒歩3分 - 学歴
- 高卒以上
- 職種
- 不動産/賃貸管理業務
- 業務内容
- 自社・管理物件の定期巡回、設備点検/解約精算、原状回復工事の手配/入居者・オーナー対応等の管理業務
- 事業内容
- 不動産コンサルティング/不動産売買・仲介/不動産賃貸仲介・管理業務
- 必要な経験
- 不動産業界未経験者歓迎
- 必要な免許・資格
- 普通自動車免許
- 給与
- 経験に応じて処遇
- 賞与
- 年2回(6月・12月)
- 決算賞与
- 年1回(9月)
- 資格手当
- 宅地建物取引士手当:月額2万円
- 勤務時間
- 9:00〜18:00
- 福利厚生
- 各種社会保険完備
- 諸手当
- 交通費全額支給
- 年齢
- 〜30歳
- 休日休暇
- 週休2日制、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
- その他
- 日本国籍を有している方
- 応募資格
- 情熱のある方
- 選考方法
- 書類選考 → 幹部面接 → 社長面接
応募・お問い合せフォーム
応募またはお問い合わせ内容を下記のフォームにご入力下さい(※は必ずご入力下さい)。